ワンクリック詐欺サイト
● ワンクリック詐欺誘導ブログから「動画を見る」などのリンクをクリックすると「Windows Media Player」もどきの画面に飛ばされます。
● 一般にワンクリック詐欺サイトは、画面のどこをクリックしても「年齢確認(に偽装した料金支払い確認)」か「最終確認(に偽装した料金支払い確認)」などのメッセージが出るのですが、このばあい「再生ボタン」などの操作系をクリックする事によってメッセージが出ます。(少しは芸が細かくなったようです。)

● 利用規約の画面を開くと、保険の契約書並みに「詐欺業者に都合のいい利用規約」が長々と記載してあるのですが、注目して欲しいのは一番下の部分。

●「映像送信型風俗特殊営業開始届出済み」という記載がありますが、本当に認可が下りているのなら受け付けた警察署名と認可番号が記載されているはずです。ワンクリック詐欺サイトに認可が下りるとは考えられないので、違法な「無許可営業」とみて間違いないでしょう。
・参考記事:「映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出」について
また、住所に関しても「東京都北区」のみと非常に曖昧な記載をしています。まともな会社なら、はっきりと所在地が分かるように記載されているはずです。
● なお詐欺の手口そのものは「[guba-cafe][view-break][myvideo]ワンクリ詐欺の手口3」を参考にしてください。