・6月同様一見全体的に「詐欺ブログ」が減ったように見えますが、ここのブログでの主な掲載内容を「トロイの木馬」(特にワンクリック詐欺で使われるものは、一般的に「ワンクリウエア」とも呼ばれています)を使ったワンクリック詐欺サイトにリンクしているブログにシフトした関係で、全般的に紹介したブログ数は減っていますが、内容が悪化の一途をたどっております。
・現在筆者が紹介している「トロイサイトへのリンクブログ」は、ほんの「氷山の一角」に過ぎません。全て紹介したらどれくらいの数がネット上にあるのか、分からないというのが正直な感想です。ちょっとアダルトっぽいブログサイト巡りをやっていたら、いつ「地雷」を踏んでもおかしくないくらいの数が、ネット上に眠っていると考えて間違いないと断言出来るくらいです。

・今の所傾向としては、2007年あたりに作製した「ワンクリック詐欺誘導ブログ」の大半を「トロイサイトへのリンクブログ」にリンクし直したと思われるのが、楽天ブログで多数見つかっています。
・比較的新規に作成したと思われる「トロイサイトへのリンクブログ」はso-net(ソニー)で大量に見つかっています。元々so-netはワンクリック詐欺誘導ブログに甘い傾向があったのですが、見事に詐欺業者につけ込まれていますね。
・なお手が回らなくてあまり公開しておりませんが、通常の「ワンクリック詐欺誘導ブログ」はココログ(富士通)を使っているケースが増えているようです。
● 建前上「未成年お断り」にしているこの詐欺業者の「トロイサイト」ですが、どうも学生が休みに入ってからここのブログへのアクセスがかなり増えてきています。実態は相当数の学生が引っかかっている感じなのですが、少なくとも学生の「夏休み中」くらいは「自重」出来ないものでしょうか?この詐欺業者は。